週末に庭いじりしていて見つけたのだが、
ジューンベリーの葉に気持ち悪い害虫の付着を確認した。
とりあえず見つけたのは全てピンセットでつまんで処分したが、
どこから沸いたのかわからないので対策を講じる必要がある(`・ω・´)
以下、若干気持ち悪い害虫の写真あり。

この黒いナメクジのようなヒルのような生命体。
調べてみたところ、オウトウナメクジハバチの幼虫だと判明した。

スミチオン乳剤という農薬が効くらしいので昨日ホーマックで買っておいた。
100ml入りで税込み429円。

ジューンベリー1本にしか使わないので、1000倍希釈が調整しづらい。
余っていた200mlのスプレーボトルにて調合。
大量散布するなら1リッターに1mlで計算が楽なのだが…。
原液は黄色っぽいのに、水と混ぜると真っ白に。まさに乳剤。

全ての葉にスプレー散布。この葉に付いている黒い粒が卵だろうか。
孵化した幼虫が薬の付いた葉を食う→効果抜群という流れらしいので
とりあえずこれから毎日朝夕で経過観察だ(`・ω・´)