
今日はお遊戯会。
長男の出番は劇「さるかにがっせん」のカニ
お遊戯「ハイホー&オオカミなんかこわくないメドレー」
頑張っていました
劇の台詞はすべて放送で行われていたので、長男は実質おにぎりと柿の種を交換しただけで終了。
しかし元気にお歌を歌ったり、立ち位置に向かわずお友達に引っ張られながらも踊ったり。
さるがおにぎりを食べるのと一緒に柿の種をかじろうとする長男に大笑いしましたw
しかし感心したのが他のクラス。
ウチの幼稚園は幼稚園児もクラスも多いので、2日間4部構成で行われ1部の中に年長・中・少全てから3クラスという構成。
長男のクラスが含まれていた部では年長・年中それぞれ一クラスずつ一緒だったんですが、驚いたのがその衣装。
ほとんど先生の手作りだというその衣装は、カラービニール袋を使って作られているらしいのですが可愛いやらかっこいいやら。
ウチのクラスはブラウスやTシャツなど(白いハイソックスは2本も)を持ってくるよう言われていたのですが、他のクラスはそんなことがなかったよう。
それでよくあのクオリティを…と関心されられました。
長女が4年後、あんな姿で踊っていたら…などと今から楽しみになりました